Periodicity and its Modulation in Plants 新学術領域研究 植物の周期と変調
2023/11/30
派遣者:奈良先端科学技術大学院大学 博士課程3年 Maliwat Gian Carlo奈良先端科学技術大学院大学 特任研究員 ドル 有生東京理科大学 修士課程1年 瀬野 衣里奈東京理科大学 修士課程1...
2023/06/30
2023年6月9日~11日に南九十九里海岸において国際若手ワークショップを開催しました。国外から8研究室から10名、国内の11研究室から13名の若手研究者が参加し、研究発表会や共同研究企画コンテストを...
2023/01/30
2023年1月6日~7日に名古屋大学東山キャンパスにおいて令和4年度第2回領域会議を開催しました。今回は人数制限のない現地会場とオンラインでの参加を併せたハイブリッド会議として開催しました。
2022/12/19
2022年11月22日から12月19日にかけて国際ウェビナーシリーズ、From Cellular Dynamics to Morphology IIIを開催しました。今回は全6回のセッションを行い、各...
2022/11/06
2022年10月31日から御殿場において第3回若手ワークショップを開催しました.60名ほどの大学院生、若手研究者が参加し、研究発表会やセミナーを通じて交流を深めました.全参加者の投票によって選出された...
2022/07/05
2022年6月24日~25日に奈良先端科学技術大学院大学において令和4年度第1回領域会議を開催しました。今回はオンラインでの参加を併せたハイブリッド会議として開催しました。会場では人間拡張体験会を併設...
2022年5月18日から5月31日にわたって第二期公募研究課題代表者のグループミーティングを行いました。全5回としてオンラインで開催し、各研究グループが研究紹介を行い、今後の研究の方向性や共同研究の可...
2022/03/24
令和4年3月22日からオンラインで開催されている第63回日本植物生理学会年会において3名の班員が2022年度日本植物生理学会奨励賞を受賞しました. 受賞者 総括班・植田班代表 植田美那子 教授(東北大...
令和4年1月7日から2日間にわたり、岡崎コンファレンスセンターにおいて令和3年度第2回領域会議および第6回総括班会議を開催しました。今回は初めてオンサイトとオンラインのハイブリッド形式での開催となりま...
2021/12/21
2021年11月18日から12月16日にかけて国際ウェビナーシリーズ、From Cellular Dynamics to Morphology IIを開催しました。今回は全6回のセッションを行い、...
こちらには領域の主要なイベントや、領域メンバーの活動について掲載しています。その他の活動については領域Twitterで発信しています