Periodicity and its Modulation in Plants 新学術領域研究 植物の周期と変調
2021/02/15
2021年2月15日 領域代表者・中島敬二(奈良先端大) 本領域では、2020年11月に神戸大学で国際シンポジウムを開催する予定でした。新型コロナウイルス感染症の世界的流行を踏まえ、当初は1年間の延期...
2020/12/16
当領域で活躍する情報学、植物学、システム工学の専門家が植物学と情報学の融合研究の可能性についてオンラインで対談しました。 PDF版はこちら対談【超人植物学】 植田「今日はよろしくお願いします。植物に...
2020/12/12
今年度は新型コロナウイルスの感染状況をふまえオンラインでの開催となりました。3人の若手研究者が世話人となり、10月2日から11月30日の2ケ月間にわたって全11回のワークショップとして開催されました。...
2020/12/11
総括班員・植田班代表の植田美那子教授(東北大学大学院生命科学研究科)が「サントリーSunRiSE 生命科学研究者支援プログラム」に採択されました.2020年12月7日にサントリーホールで授賞式が採り行...
2020/09/26
2020年9月19日、日本植物学会第84回大会(オンライン開催)において、当領域代表の中島敬二教授(奈良先端大)と植田美那子特任講師(名古屋大学)がオーガナイザーとなりシンポジウム「超人植物学:人機協...
2020/07/16
2020年7月16日 領域代表者・中島敬二 新学術領域研究「植物の周期と変調」では、7月11-12日の2 日間にわたってオンライン領域会議を開催しました。以下、会議の準備と開催当日を振り返ります。同様...
2020/07/13
池内班研究代表者の池内桃子准教授(新潟大学理学部)が第13回「資生堂女性研究者サイエンスグラント」を受賞しました. 令和2年7月13日にオンラインで授賞式が執り行われました.受賞研究テーマは「植物の再...
2020年7月11日~12日に令和2年度第1回領域会議を開催しました.当領域での通算2回目の領域会議です.当初は新築のコンベンションセンターで開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ...
2020/07/07
2020年7月2日に第2回領域運営会議をオンラインで開催しました.総括班のメンバーが集まりこれまでの活動の報告と今後の活動内容についての打ち合わせを行いました.
2020年6月8日から26日にかけて6回にわたり研究テーマ別のグループミーティングをオンラインで行いました.総括班および第1期公募班の総勢36の研究グループからテーマごとに関連の深いグループが集まり研...
こちらには領域の主要なイベントや、領域メンバーの活動について掲載しています。その他の活動については領域Twitterで発信しています